東京マラソン2016を応援しよう!見どころマップ

東京マラソンは今回でなんと10回目。
開催日は2016年2月28日(日)ですよ。

2016年は節目の10回記念大会ということで例年以上に盛り上がりそうですね。

東京マラソン

東京マラソンは東京の都心の観光地を走る大規模なシティマラソンです。
2016年もエントリーが殺到し抽選倍率は11.3倍と過去最高を記録したそうですよ!

勝どき・月島エリアに最近引っ越してこられた方や、このエリア付近で東京マラソンを応援したいという方に向けて楽しみ方や見どころマップをお伝えしたいと思います。

2016年の東京マラソン、ぜひご家族と一緒に応援へ出かけてみてはいかがですか?間近でランナーたちを応援できるチャンスですよ。

スポンサードリンク

勝どき・月島エリアに近い見どころマップ!

東京マラソンのコース
東京都庁(午前9時10分)~飯田橋~皇居前~日比谷~品川~銀座~日本橋~浅草雷門~築地豊洲~ 東京ビッグサイト

 

銀座(晴海通り)で応援する

ご近所応援ポイントは各所にありますが、銀座あたりまで出るとかなりの盛り上がりですよ。
銀座で浅草方面へ一度向かい、また晴海通りの方へ戻ってきます。銀座でランナーを応援したいという方は目安にしてみてください。

<先頭ランナーが通過するおよその時間>

車いす先頭者 マラソン先頭者
銀座河合ビル前 午前9時50分 午前10時16分
銀座松屋前 午前10時14分 午前10時52分

中央区HP

佃大橋で応援する

勝どき・月島エリアの近所で応援したい方は佃大橋付近もおすすめです。
約36Km地点の佃大橋は大きなアップダウンのある坂道と強い潮風で東京マラソンコース最大の難所と言われる場所です。

10時15分までに到着すれば先頭ランナーの通過を見ることができます。
ただ人気の応援エリアなので大変混雑します。

子育て家族の東京マラソン穴場応援スポットは?

わたしが穴場だと思う応援スポットは朝潮大橋の上。特に晴海トリトン側の沿道からだと混雑が少ない感じでした。
ランナーが走る車道とは逆になるので遠目の応援になってしまいますが、小さいお子さんを連れての応援だったりすると余裕のある場所での応援がおすすめです。

ゴールまでもう少しという後半地点でランナーたちに声援をおくってみませんか?応援する楽しみをぜひご家族で経験してみてください。

車いす先頭者 マラソン先頭者
朝潮大橋南 午前10時20分 午前11時1分

 

東京都中央区晴海1-1

スポンサードリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう